楽天情報

初心者必見!楽天ふるさと納税のやり方を初心者に向けて分かりやすく解説

楽天情報
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、ガッツです

ふるさと納税って最近聞くけど「やり方や始め方が分からない」と迷ってしまいますよね

そんな方に本記事では

  • ふるさと納税が初めての方
  • やり方がわからなくて困ってる

そんな方に向けて記事を書いています

僕は楽天経済圏だったこともあり、ふるさと納税も楽天で始めました

他のサイトと比べると

  • 掲載自治体数
  • ポイントアップキャンペーン

この2つが非常に優れているので、おすすめです

始め方などは、画像付きで分かりやすく解説しています

楽天ふるさと納税を始め方を知りたい方はこちらをタップ

ふるさと納税とはどういう制度なのか?

例えば、1万円のふるさと納税品を買ったら「2000円が自己負担で8000円が翌年の住民税の控除」になります

人によって控除できる額も違うので注意が必要です

計算方法が知りたい方は、こちらをタップ

ふるさと納税の税金面で気をつけること

ふるさと納税をやるうえで気をつけなければいけないことが2つあります

その2つを確認するだけで、税金面で失敗することはほぼありません

  • 残りの寄付額を確認
  • 寄付した自治体数の確認

この2つを確認していれば基本的に税金面での心配はありません

確認の仕方も紹介していきます

残りの寄付額を確認

楽天ふるさと納税のトップページで残りの寄付額を確認することができます

「上限額を超えた分は、ただの寄付」になってしまうので注意が必要です

自分が寄付できる上限額は、絶対に知っておきましょう

寄付した自治体数の確認

1/1~12/31の1年間に寄付した「自治体数が5つ以内」なら、ワンストップ特例制度といって確定申告に行かなくて済む制度があります

6つ以上の自治体で寄付してしまうと、自分で確定申告をしなくてはいけなくなってしまいます

また、会社の年末調整などやらず自分で確定申告をする方は、自治体数関係なくワンストップ特例は適用されません

ぴよ太
ぴよ太

自治体数は絶対確認すること。後でめんどくさい思いをするよ!

ワンストップ特例制度とは

本来なら確定申告に行かなくてはならないが、ワンストップ特例制度を活用することで確定申告に行かなくていいという制度です

自治体から送られた申請書類を書いて、郵送で送ることで控除が受けられます

また、2023年10月からオンライン申請も可能になり

  • 郵送による書類提出不要
  • 申請期限直前でも間に合う

などといったメリットがあるので、積極的に活用することをおすすめします

オンライン申請をする場合は、マイナンバーカードが必要になので用意しておきましょう

楽天ふるさと納税のここがすごい

楽天でやるメリットはたくさんありますが、その中でも他サイトより優れているところを紹介します

これを機に楽天経済圏になってもいいかもしれませんね

ぴよ太
ぴよ太

メリットだらけなのでやらなきゃ損!

ポイントアップキャンペーンがお得

楽天では、様々なポイントアップキャンペーンが開催されており、高いポイント倍率でお買い物をすることができます

楽天初心者の方でも、たくさんのポイントが付くのでおすすめです
※ただし、エントリーしていないとポイントが反映されないものもあります

例を出しておくと

  • 楽天会員(1倍)
  • 5と0の付く日 (1倍)※2023年12月から「1倍」に変更
  • 勝ったら倍(2倍)
  • 39ショップ(2倍)
  • ワンダフルデー(3倍)
  • お買い物マラソン(1~11倍)

全部を組み合わせることはできませんが、上手く使いこなせれば5倍まで行くのは難しくありません

他にも

  • 楽天市場にて楽天カード利用(2倍)
  • 楽天モバイル対象プラン利用(1~3倍)
    ※会員レベルやプランによって変動

楽天モバイルは、12月から「楽天モバイル最強プラン」ご契約でポイントが4倍に変更になりました

10月にプラチナバンドを獲得したことで、より一層モバイル事業拡大に力を入れているのが感じられます

ポイントで実質自己負担「0円」!?

楽天でふるさと納税をすればポイントが付いてお得というのは、分かったかと思います

でも、もらえるポイントでふるさと納税の自己負担が「0円」になったらすごくないですか?

ぴよ太
ぴよ太

そんなの無理だよ~!って思いますよね?

結論から言いますが、「楽勝です」

例えば、ポイント5倍で1万円の物を買ったとしたら、500円のポイントが付きますよね

4万円分のふるさと納税をすれば、2000ポイントが付き実質自己負担額が「0円」になります

寄付上限が低い方でも、ポイント倍率が高ければ自己負担がかなり減ります

自己負担を「0円」にできるのは、楽天と他2サイトくらいしかありません

ぴよ太
ぴよ太

自己負担額を減らせるのはすごいことなんだよ!!

ポイント・掲載自治体が多い

楽天ふるさと納税では、全ふるさと納税主要サイト中

  • 最大ポイント(2位)
  • 掲載自治体数(2位)
https://furu-sato.com

となっています

ほぼすべての自治体や返礼品があり、ポイントも多いのが楽天の特徴です

他のサイトでは、自治体数は多いがポイントが少なかったり、ポイントは多いが自治体数が少ないなどがあります

両方を兼ね備えて使いやすいのは楽天ふるさと納税だけです

楽天と他サイトのポイント比較

他のサイトでも、楽天と同等のポイント倍率や自治体数が多いサイトがあります

主に2つのサイトがおすすめです

  • ふるなび
  • ふるさとプレミアム

どちらのサイトもポイント最大30%越えのおすすめサイトとなっています

もしかしたら、「このサイトの方が自分に合ってるかも?」と思うことがあるかもしれません

そう思ったら、ぜひ覗いてみてください。サイト名をタップすれば飛べるようになってます

ふるなび

ふるなび

ふるなびコインが付与され、Amazonギフト、楽天ポイント、dポイント、paypayに変換でき便利です

しかし、ふるさと納税が終わったら使う機会が無くなってしまうのがもったいないと思いました

楽天は、ふるさと納税が終わったとしても、楽天市場でお得にお買い物が継続できるので便利です

ふるさとプレミアム

ふるさとプレミアム

ふるさと納税でもらえなくなってきた家電製品が掲載されているのが特徴です

ただ、自治体数も限られており掲載数は少ないです

ポイント還元は高いが、Amazonギフトしか交換先がないのが不便と感じます

実際に登録から上限の計算方法までの流れを画像付きで紹介します

必ず「源泉徴収票」を見ながら記入してください

【楽天市場】ふるさと納税|はじめての方でも簡単!納付先や使い道が選べ、お礼の特産品も楽しめます
楽天市場でふるさと納税を。はじめての方でも簡単!楽天会員ならお買い物と同じフローで寄付が可能。特産品のお礼や税金の控除を受けられるなどの特典も。楽天ポイントも貯まります。

登録から上限額計算までの流れ

1.楽天会員に登録していない方は登録

登録しなくても上限額の計算はできます

2.楽天ふるさと納税トップページで赤丸の所をタップ

3.少し下に行くと「詳細版シミュレーション」があるのでタップ

4.基本情報を入力 ※必ず記入

分からない所があれば、「?」を押せば各項目の詳細が出てきます

5.所得情報の記入

ほとんどの人は入力することがないですが、確認はしておいてください

6.控除情報の入力

※赤文字から下の記入欄は、年末調整での記入漏れ、申告忘れ、自分で確定申告をする人のみ記入

7.記入し終わったら計算をタップすると「寄付上限額(目安)」が表示されます

8.少し下に行くと「税控除の方法」があるので、ワンストップ特例をタップ

※自分で確定申告をする方は「確定申告をタップ」

「住民税の控除額と還付時期」が記載されているので確認しましょう。確定申告をタップした方は、「所得税の控除額と還付時期」も記載されています

以上が登録から計算方法までの流れでした

楽天ふるさと納税の購入からワンストップ申請までの解説

購入からワンストップ特例のやり方までの解説をしていきます

申請と聞くと難しく感じるかもしれませんが、特に難しいことはありません

こちらも画像付きで解説します

ぴよ太
ぴよ太

分からなかった場合は、お問い合わせなどで聞いて下さい

購入からワンストップ申請解説

1. ふるさと納税品を検索し、寄付を申し込むをタップ

2. 商品詳細を入力。税金控除申請は「必要(ワンストップ特例申請用)」を選択

自分で確定申告をする方は

  • 不要(電子データで取得)
  • 必要(確定申告用)

どちらかを選択
※電子データがおすすめです。解説はこちらをタップ

3. 寄付を申し込みをタップし、手順に沿って購入して下さい

ワンストップ特例申請

ふるさと納税をした自治体から申請用紙が郵送されてくるので、記入して送り返して下さい

2~3カ月待っても用紙が来ない場合は、ふるさと納税をした自治体にお問い合わせをして下さい

ぴよ太
ぴよ太

ワンストップ特例申請を忘れたら自分で確定申告をすることになるよ!

ワンストップオンライン申請

自治体によってはオンラインに対応していない所もあるので確認しましょう

確認の仕方は後ほど開設

まず初めに、用意するものは

  • 寄付番号
  • マイナンバーカード

寄付番号は、購入した際に自動配信メールで送られてくる「注文番号」が寄付番号になります

送られてくるワンストップ特例申請書にも「整理番号(寄付番号)」が記載されています

すぐに申請をしても寄付データが反映されていないので、寄付後から2~3日してから申請をして下さい

マイナンバーカードのパスワードが分からない場合は、住んでいる市役所で対応して下さい

ワンストップオンライン申請のやり方

楽天ふるさと納税のページからワンストップオンラインに対応している自治体の申込みの方法の解説です

オンラインに対応していない自治体は表示されないので注意して下さい

ぴよ太
ぴよ太

全部の申請が完了済みか確認してね

ワンストップオンライン申請の解説

1.楽天ふるさと納税トップページで赤丸の所をタップし、右上のマイページをタップ

2.「寄付履歴を見る」をタップ

3.下にスクロールすると「ワンストップオンライン申請」があるのでタップ

4.自治体マイページのサイトに移行するので、登録していない方は登録をする

5.トップページのオンラインワンストップ申請をタップすると、オンラインに対応している自治体が表示されます

申請する自治体をチェックして「オンラインワンストップ申請」をタップ

ほかの自治体との一括申請も可能です

5.手順に沿って申請

オンラインワンストップ申請完了と表示されれば申請がされています

自治体マイページの使い方

自治体名ページでは

  • 自治体数
  • 寄付件数
  • 寄付金額

の確認が可能です

「寄付一覧」をタップすれば、寄付した自治体が表示され

  • 配送状況
  • ワンストップ申請状況

の確認が可能です

すべての寄付したふるさと納税のワンストップ手続きが完了するまでは、確認することをおすすめします

仮に寄付したにもかかわらず「寄付一覧」に反映されていない場合は、「寄付追加」をタップし必要事項を入力して下さい

確定申告する方は「e-tax」がおすすめ

ふるさと納税の確定申告は「e-tax」がおすすめです

e-taxを使えば税務署に行かず自宅で確定申告が可能です

楽天で確定申告のガイド案内があるので確認しながらやるのがおすすめです

【楽天市場】楽天ふるさと納税|マイナポータル連携について
e-Taxを利用して確定申告を行う場合、マイナポータル連携を利用することで、より簡単に申告手続きを行うことができます。このページでは、マイナポータル連携を行うための手順や注意点をご案内しています。

ふるさと納税が正しく控除されているか確認しよう

5月頃に会社から「住民税決定通知書」をもらうと思うので、正しく控除されてるか確認しましょう

確認方法は、2パターンのみです

  • 摘要欄に寄付金税控除額を見る
  • 記載がない場合は、「市町村控除額、都道府県控除額」を見る
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397112.pdf

計算方法は

  • ワンストップ特例
    「ふるさと納税をした金額-2000円(自己負担)」
  • 確定申告
    所得税還付金と住民税控除額の合計が、「ふるさと納税をした金額-2000円(自己負担)」になっていれば正しく控除されています

ふるさと納税額が控除額よりも上回っていたら、控除上限額を超えて寄付をしています

その場合に超えていた差額分は、自己負担になっています

控除上限額は、全部使い切らないで3000円~4000円余らせるようにした方がいいと思います

よくある質問

ふるさと納税でよくある質問をご紹介します

自分が知りたいことがなかった場合は、お問い合わせをいただければご回答しますので気軽に聞いてください

1つの自治体に複数寄付した場合どうなりますか?

回答
回答

同じ自治体に寄付は可能ですが、返礼品が年に1回のみという自治体もあります

確認方法は「自治体のふるさと納税担当窓口にお問い合わせ」というご案内でした(楽天Q&Aにて)

また、同じ自治体に複数回寄付した場合、ワンストップ特例は適用されますが、寄付した回数分の申請を出さなければなりません

住宅ローン初年度の方や自分で確定申告をする場合、ワンストップ特例は適用される?

回答
回答

されません。ワンストップ特例の条件として

  • 個人事業主
  • 副収入がある方
  • 年収2000万円以上の方
  • 住宅ローン初年度、医療費控除を受ける方など
  • ワンストップ特例を利用したが、申請を忘れて申請期限が過ぎた

自分で確定申告が必要な方は、ワンストップ特例を受けることができません

ワンストップ特例は、自分で確定申告を受ける必要のない方が対象です

ふるさと納税って節税になるの?

回答
回答

なりません

勘違いをしている方がいますが、ふるさと納税は、来年の「住民税の前払い」をしているだけです

ただ、2000円の自己負担でお得に買えることは間違いありません

ふるさと納税で何を買えばお得?

回答
回答

特に決まってないのなら、「生活必需品」がおすすめです

他にもその地域の名物食品などがあります

楽天ふるさと納税でおすすめの日用品についての記事になります

他のサイトでふるさと納税をするならどこがおすすめ?

回答
回答

「ふるなび」がおすすめです

ポイント倍率もよく、様々なポイントに変換できるのがおすすめです

ポイントで自己負担軽減ができるのは、かなりお得です

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、楽天ふるさと納税のやり方を初心者に向けて分かりやすく解説の記事を書いていきました

少しでもお悩みが解決できていたらうれしいです

もしわからないことがあれば、「X」「お問い合わせ」などでご連絡をお願いします

最後までお読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました